全国医師協同組合連合会
医師休診補償プラン
(所得補償保険、代診費用補償プラン、長期所得補償プラン)
万が一、「病気やケガ」で働けなくなった場合、
必要な費用や毎月の支払いなどに
不安はありませんか?
こんな人におすすめです
-
- 開業医
-
- テナント料、リース料、ローン返済、スタッフの給与、代わりの医師を雇う人件費等の支払が不安な方
- 家族の生活費が不安な方
- いつ復帰できるか不安な方
-
- 勤務医
-
- 住宅ローンや子供の教育費など、
家族にも心配をかけてしまうのが不安な方 - 有給休暇がなくなった時の収入が不安な方
- いつ復帰できるか不安な方
- 住宅ローンや子供の教育費など、
ご加入できる方
富山県医師協同組合の組合員(賛助会員を含みます)
メリット・特長など
-
-
入院だけでなく
自宅療養も補償 - 医師の診断のもと自宅療養による就業不能または就業障害時も補償されます。
-
入院だけでなく
-
- 団体割引30%
- 多くの先生方に支えられているスケールメリットにより最大の30%が適用されます。
-
- 無事故戻し返戻金20%
-
保険期間中に保険金のお支払いがない場合は払込保険料の20%をお返しいたします。
※中途脱退された場合は返れい金はありません。
※団体長期障害所得補償保険は除きます。
-
- 医師の審査不要
- 書類により3つの告知で簡単にお申込みできます。 ※告知内容によりご加入をお断りする場合があります。
-
- 法人契約のメリット
- 医療法人として加入し保険金受取人も医療法人にすることで保険料の損金算入が可能です。
保険金額&保険料
所得補償保険 | 代診費用補償プラン | 長期所得補償プラン | ||
---|---|---|---|---|
1口あたり | 1口あたり | 1口あたり | ||
月額補償額 | 10万円 | 10万円 | 10万円 | 10万円 |
満年齢 | 月払保険料 | 月払保険料 | 男性月払保険料 | 女性月払保険料 |
25歳~29歳 | 1,110円 | 1,110円 | 1,046円 | 923円 |
30歳~34歳 | 1,300円 | 1,300円 | 1,142円 | 1,228円 |
35歳~39歳 | 1,560円 | 1,560円 | 1,418円 | 1,810円 |
40歳~44歳 | 1,880円 | 1,880円 | 2,141円 | 2,952円 |
45歳~49歳 | 2,230円 | 2,230円 | 3,224円 | 4,374円 |
50歳~54歳 | 2,580円 | 2,580円 | 4,954円 | 6,204円 |
55歳~59歳 | 2,740円 | 2,740円 | 6,734円 | 7,415円 |
60歳~64歳 | 2,830円 | 2,830円 | 7,372円 | 6,986円 |
65歳~69歳 | 2,830円 | 2,830円 | 6,119円 | 5,208円 |
70歳~74歳 | 4,340円 | 4,340円 | - | - |
75歳~79歳 | 5,890円 | 5,890円 | - | - |
80歳~89歳 | 8,970円 | 8,970円 | - | - |
保険金お支払例
満40歳医師 所得保障保険に20口加入した場合の
補償内容と保険金お支払い例(保険対象期間1年)
上記補償内容で4月1日から5月31日まで入院し、
その後医師の指示で9月15日まで自宅療養した場合の保険金お支払い
-
-
入院
- 月額200万円×2カ月→400万円
-
-
-
自宅療養期間
- 月額200万円×3.5カ月分→700万円 合計1,100万円のお支払い
-
-
-
交通事故で
脊椎損傷になった場合 -
開業医・Aさん(男性)の例
- 就業不能時年齢41歳
- 保険金額(月額):1口あたり10万円
- 所得補償:5口加入/長期所得補償:3口加入
- 交通事故により脊椎損傷となり入院し70歳まで就業不能
- 所得補償9,400円/
長期所得補償6,423円
Aさんの声 突発的な事故により診察を続けることができず、元々加入していた医療保険も180日分で支払いが終わってしまいました。この組み合わせでは、所得補償保険の1年間の支払いが終わっても、団体長期障害所得補償保険で満60歳まで毎月保険金が受け取れたので生活費も安心でした。 -
交通事故で
-
- 腎不全になった場合
-
医療法人理事長・Bさん(男性)の例
- 就業不能時年齢53歳
- 保険金額(月額):1口あたり10万円
-
所得補償:20口加入/
長期所得補償:3口加入/
代診費用補償:5口加入 - 腎不全により自宅療養後に入院。自院は代診依頼をし運営。
- 1年3か月後一部復帰するが、完全復帰までさらに2年間を要し、その間の所得喪失割合は50%。
- 所得補償52,690円/
長期所得補償14,862円/
代診費用補償12,900円
Bさんの声 腎不全になり長期間の就業ができず、患者や借入のことを考えると医院を閉める訳にもいかない状態でした。
この制度のおかげで従業員の給料や代診費用を保険で支払うことができたため復職まで安心して治療に専念できました。
パンフレット・
ちらし・動画等
【ご注意】
このホームページのご案内は商品の特徴を説明したものです。詳しくは商品パンフレットをご覧ください。
【引受保険会社】
損保保険ジャパン株式会社
(承認番号:SJ23-05057・
承認年月日:2023年7月24日
【代理店・扱者】
富山県医師協同組合